平面図(上面、正面、右面図など)から見た視野(拡大率)でレンダリングを行いたい
透視図以外の上面図や正面図、右面図などの視野でレンダリングを行う場合は、
イメージウィンドウにある「アクティブビュー」のチェックマークをONにてください。
その後、レンダリングを行いたい図面をアクティブにすることで選択した図面の視野で
レンダリングを行うことができます。
例えば、上面図を現在の視野でレンダリングを行う場合は、上面図をアクティブにして
レンダリングを実行してください。
・どの図面がアクティブになっているか判断する
https://knowledge.shade3d.jp/kb2384
また、レンダリングした図面(透視図以外の図面)のアングルを保存したい場合は、
各図面の左上にある「図面切り替え」ポップアップメニューをクリックし、
表示されたメニューより「カメラ形状として記憶」を選択してください。
図面切り替え
http://help.shade3d.jp/shadehelp/source/ja/Manual/Reference/106_FigureWIndow/02-02.html
これにより「オブジェクトカメラ(カメラ形状)」としてブラウザに保存されます。
統合パレット>カメラより保存したカメラの視野へ変更することで利用することができます。
詳しくは以下のWebサイトをご確認ください。
・カメラの種類 (メタカメラとオブジェクトカメラ)
https://knowledge.shade3d.jp/kb255
・シーンにある複数のオブジェクトカメラから、透視図で表示するカメラを選ぶ
https://knowledge.shade3d.jp/kb1620