多角形ポリゴンを三角や四角のポリゴンへ変換する
Shade3Dでは、頂点数が3つからなる「三角ポリゴン」、4つからなる「四角ポリゴン」がございます。
5つ以上の頂点を持つポリゴンは多角形ポリゴンと呼ばれ、Shade3Dでも利用可能ですが、基本は四角ポリゴンでの利用が推奨され、
それ以外のポリゴンメッシュは、一部の機能が利用できない場合がございます。
その場合は、多角形ポリゴンを三角や四角ポリゴンへ変換することで該当する機能を利用できる様になります。
例えば、多角形ポリゴンは、Shade3Dでは、統合パレット > 情報タブ > ポリゴンメッシュ情報にある「-面情報-」の「その他」の項目に分類されています。
これらの多角形ポリゴンは、「形状編集モード」 + 「面」のモードに入り、面が未選択の状態で、
ツールボックス > 編集 > 選択 >「条件に合った選択操作を実行」をクリックし、表示されるメニューより「その他の面選択」を選択します。
これにより、三角や四角ポリゴン以外の多角形で構成された面が選択されますので、
ツールボックス > 編集 > 編集 > 分割メニューより「三角分割」を選択してください。
これにより選択面が多角形から三角ポリゴンに変換されます。
※三角ポリゴンに変換された場合は、面の選択状態が維持されます。
さらに、三角ポリゴンから四角ポリゴンに変換したい場合は、「三角ポリゴン」の面が選択された
状態(2面以上を複数選択している)で、ツールボックス > 編集 > メッシュ > 結合/除去より
「面の結合」メニューを選択して「三角面の結合」を実行してください。
これにより、3点からなら「三角ポリゴン」が4点からなる「四角ポリゴン」に変換されます。
なお、上記以外に頂点数を変換する様々なテクニックがございます。
お客様の形状の状態にあわせた変換を行なってください。
また、下記にも頂点数の異なるポリゴンの変換方法を情報として記載していますのでご確認ください。
三角ポリゴンと四角ポリゴンの頂点数を合わせるには
https://knowledge.shade3d.jp/kb13562