形状編集モードで選択されたポイントを、数値指定で変更 (スクリプト)
線形状またはポリゴンメッシュ形状で、
形状編集モードで選択されたポイントを数値指定で微調整します。
標準では選択ポイントの座標位置の確認や変更を数値指定で行う機能はありませんが、
「頂点整列」を使用すると選択頂点位置の表示と変更を行うことが可能です。
ここではスクリプトを使用して、頂点座標の表示と変更を行います。
scene = xshade.scene()
# -------------------------------------------------------.
# 指定形状の、アクティブなポイントの座標位置を返す.
# 複数の選択がある場合は、はじめのポイントの座標を返す.
# @param[in] shape 対象形状.
# @return ポイントの座標値 [x, y, z].
# -------------------------------------------------------.
def getActivePoint (shape):
retPos = None
active_vers = shape.active_vertex_indices
if active_vers != None and len(active_vers) > 0:
for index in (active_vers):
if shape.type == 7: # ポリゴンメッシュの場合.
retPos = shape.vertex(index).position
else:
retPos = shape.control_point(index).position
return retPos
# -------------------------------------------------------.
# 指定の形状の、アクティブなポイントを指定の座標で置き換え.
# @param[in] shape 対象形状.
# @param[in] pos ポイントの座標値 [x, y, z].
# -------------------------------------------------------.
def changeActivePoint (shape, pos):
#scene.begin_creating()
active_vers = shape.active_vertex_indices
if active_vers != None and len(active_vers) > 0:
for index in (active_vers):
if shape.type == 7: # ポリゴンメッシュの場合.
shape.vertex(index).position = pos
else:
shape.control_point(index).position = pos
# スキンに関する情報を更新.
shape.update_skin_bindings()
# 形状情報を更新.
shape.update()
#scene.end_creating()
# -------------------------------------------------------.
# 選択形状の選択状態なポイント位置を取得し、値を変更するインターフェースを出す.
shape = scene.active_shape()
if scene.is_modify_mode: # 形状編集モードの場合.
# 選択形状で、選択状態のポイントの座標を取得.
aPos = getActivePoint(shape)
if aPos != None:
# ダイアログボックスを作成.
dlg = xshade.create_dialog()
point_id = dlg.append_vec3('ポイントの座標値')
dlg.set_value(point_id, aPos)
dlg.set_default_value(point_id, aPos)
# ダイアログボックスを表示.
if dlg.ask("ポイント座標を変更"):
pos2 = dlg.get_value(point_id)
# 選択ポイントの座標値を変更.
changeActivePoint(shape, pos2)
else:
print "ポイントが選択されていません。"
else:
print "形状編集モード + 頂点選択モードで使用してください。"
上記のスクリプトを実行すると、形状編集モードで選択されたポイントの座標値をダイアログボックスに表示します。
座標値を変更して、OKボタンを押すと座標値が変更されます。
複数のポイントを選択している場合は、はじめに選択された座標値が使用されます。
なお、このスクリプトではUNDO/REDO操作はできません。