【Windows】Shade3Dのインストール中にエラーメッセージが表示され特定の場所で停止する

Shade3Dのプログラムをイストール中に、エラーメッセージが表示され特定の場所で停止する原因の一つに、
必要書類をインストールするフォルダに、アクセス権が設定され書き込みを禁止・停止されているため
問題が発生している場合がございます。

エラーメッセージ

【注意1】表示されるエラーの詳細は「エラー 183:既に存在するファイルを作成することはできません。」となります。
エラー番号は環境により表示されない、または前後する場合があります。
※その他のパターンとして「エラー 2:指定されたファイルが見つかりません」と表示される場合は、
こちらをご確認ください。

【注意2】以下にご案内する内容は、インストールするサンプルコンテンツへ問題を意図的に発生させています。
エラーメッセージに表示されるフォルダ名やファイル名がエラーにより異なる場合がありますのでご了承ください。
また、該当するサンプルコンテンツは以下のフォルダへインストールされます。
本メールでは以下のフォルダが対象であることを仮定して解説しています。

インストール先フォルダ:
C:\Users\Public\Documents

▼対処方法
インストールするフォルダへアクセス権が設定されている場合など、例えば、public、またはパブリックドキュメントの
プロパティ(フォルダを右クリックして表示されるメニューより「プロパティ」を選択)ウィンドウより
セキュリティタブを選択します。

編集ボタンをクリック後に「グループ名またはユーザ名」のリストにあるアカウントに対して
フルアクセス(フルコントロール)の「拒否」をオンにしていると、該当フォルダへ
インストールする際にエラーが表示され正しく実行することができません。

これはシステム管理者の設定、または意図しない操作により「拒否」のチェックがONになっている可能性があります。
管理者権限のあるアカウントでコンピュータへアクセスし、アクセス許可のリストにあるフルアクセス(フルコントロール)の
許可をONにしてインストールをお願いいたします。

アクセス権

この記事のタイトルとURLをコピーする
Translate »